CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
RECOMMEND
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
  • 5190 巷房2(中央区銀座1-9): 香久山 雨 展
    紋谷幹男 (11/11)
  • 5190 巷房2(中央区銀座1-9): 香久山 雨 展
    香久山雨 (11/10)
  • 5321 ギャラリーなつか (中央区京橋3-4):石丸康生展
    紋谷幹男 (11/03)
  • 5321 ギャラリーなつか (中央区京橋3-4):石丸康生展
    石丸 康生 (11/02)
  • 5205 ギャラリー檜 e・F(中央区京橋3-9):石村 実展
    紋谷幹男 (04/07)
  • 5205 ギャラリー檜 e・F(中央区京橋3-9):石村 実展
    石村実 (04/06)
  • 5165 ギャラリー檜 e・F(中央区京橋3-9):沢村澄子展
    紋谷幹男 (02/23)
  • 5165 ギャラリー檜 e・F(中央区京橋3-9):沢村澄子展
    沢村澄子 (02/21)
  • 5113 ギャラリーQ(中央区銀座1-14):牧野光一展
    紋谷幹男 (12/30)
  • 5113 ギャラリーQ(中央区銀座1-14):牧野光一展
    牧野 光一 (12/29)
CATEGORIES
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS
 
紋谷幹男が画廊巡りの印象を綴っていきます。
<< 3305 ゆう画廊 5・6F(中央区銀座3-8):関口賢一展 | main | 3307 ギャラリー・オカベ(中央区銀座4-4):穂積節子et中村和子展 >>
3306 コバヤシ画廊(中央区銀座3-8):80年代の美術展1
0

    JUGEMテーマ:美術鑑賞



    P1380875.JPG

    コバヤシ画廊(中央区銀座3-8)では、80年代の美術展1。

    P1380893.JPG

    会場風景。
    赤塚祐二、鈴木省三、諏訪直樹による3人展。

    1970年代は「具体」や「もの派」など、
    コンセプチュアルで、ストイックな表現が台頭します。
    確かに、今観ても、難解で、「考えさせる」作品群は、
    充分に刺激的なのですが、
    果たして、美術という行為は何のためだろうという
    根源に立ち返るならば、
    理屈ではなく、
    主観的で、感覚的な、
    創る方も観る方も、直感的に「楽しい」方が自然なわけで、
    フットワークの軽い作品が、
    次の1980年代に、反動のようにして現れます。

    展覧会の企画を、
    作家やテーマではなく、
    80年代という歴史の一画を切り取るという手法は、
    その前後が相対化されて、
    別の味わい、発見がある。
    そんな印象でした。

    P1380876.JPG

    P1380883.JPG

    P1380884.JPG

    P1380885.JPG

    諏訪直樹
    PH-4-8503
    1985

    P1380877.JPG

    P1380891.JPG

    鈴木省三
    夢の夢
    1998


    P1380888.JPG

    P1380889.JPG

    P1380890.JPG

    鈴木省三

    ​1990


    P1380878.JPG

    P1380881.JPG

    P1380882.JPG

    赤塚祐二
    Untitled(Uma)
    1988



    写真:筆者撮影

    Scan0037.jpg

    Scan0038.jpg

    20180710 鑑賞
    | 印象記 | 05:17 | comments(0) | trackbacks(0) | - | 昨年の記事









    トラックバック機能は終了しました。