CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
RECOMMEND
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
  • 5190 巷房2(中央区銀座1-9): 香久山 雨 展
    紋谷幹男 (11/11)
  • 5190 巷房2(中央区銀座1-9): 香久山 雨 展
    香久山雨 (11/10)
  • 5321 ギャラリーなつか (中央区京橋3-4):石丸康生展
    紋谷幹男 (11/03)
  • 5321 ギャラリーなつか (中央区京橋3-4):石丸康生展
    石丸 康生 (11/02)
  • 5205 ギャラリー檜 e・F(中央区京橋3-9):石村 実展
    紋谷幹男 (04/07)
  • 5205 ギャラリー檜 e・F(中央区京橋3-9):石村 実展
    石村実 (04/06)
  • 5165 ギャラリー檜 e・F(中央区京橋3-9):沢村澄子展
    紋谷幹男 (02/23)
  • 5165 ギャラリー檜 e・F(中央区京橋3-9):沢村澄子展
    沢村澄子 (02/21)
  • 5113 ギャラリーQ(中央区銀座1-14):牧野光一展
    紋谷幹男 (12/30)
  • 5113 ギャラリーQ(中央区銀座1-14):牧野光一展
    牧野 光一 (12/29)
CATEGORIES
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS
 
紋谷幹男が画廊巡りの印象を綴っていきます。
<< 3782 ギャラリー椿(中央区京橋3-3):OBJECT展・2 | main | 3784 ギャルリー東京ユマニテ bis(中央区京橋3-5-3):山口啓介展 >>
3783 ギャルリー東京ユマニテ(中央区京橋3-5-3):飯嶋桃代展
0

    JUGEMテーマ:美術鑑賞



    DSC00357.JPG

    ギャルリー東京ユマニテ(中央区京橋3-5-3)では、飯嶋桃代展。

    DSC00358.JPG

    会場風景。
    展覧会タイトルは、
    ー〈疾患〉と〈治癒〉通過儀礼としてのイナバノシロウサギ説話ー。

    アート(美術)の「きっかけ」になるのは、
    色形を持つ実態や、自身のイメージだけではなく、
    物語のような内面に働きかける「出来事」の場合もあります。
    物語の内容を正確に絵解き(解説)するのが
    アートのモチベーションではなく、
    作家自身が受けた衝撃の視覚化ですから、
    それを追体験する観る側は、
    作家自身が受けた衝撃の反射を浴びることになります。

    作家は、この
    飯嶋はこのインスタレーションで、
    痛み〜治癒〜変化をともなう再生を記号化し、
    この過程の普遍化を試みているようです。

    観る側が知識として持ち合わせていた
    オリジナルの物語の理解は溶解し、
    ※今回は「因幡の白兎」。
    ちょうど干潮時に海の中から道が現れるように、
    別の意味が鮮明になる。
    そんな印象でした。

    会場は「因幡の白兎」の進行に合わせて3区画されています。

    DSC00359.JPG

    DSC00360.JPG

    最初の区画では、
    鰐鮫を騙した兎が鰐鮫に剥かれた皮が放置されています。
    ※この古本は、
    明治期に刊行された欧米向けの翻訳本。
    「THE HARE OF INABA」

    DSC00361.JPG

    DSC00362.JPG

    DSC00363.JPG

    次の区画では、
    塩と水で、
    八十神たちに海に浸かって風で乾かすとよいと騙され、
    前よりもっと痛くなった後、
    大国主命からすぐに真水で体を洗うよう言われた
    場面が暗示されます。

    DSC00364.JPG

    DSC00365.JPG

    次の区画では、
    「蒲の穂の粉を敷いて、その上に寝ころべば、毛が生える。」
    という助言。
    蒲黄(ほおう)の傷薬としての効果の薬学的根拠が示されます。

    DSC00366.JPG

    世界で発見された類話。
    普遍性が潜んでいるようです。


    DSC00367.JPG

    DSC00368.JPG

    最後の区画。
    毛をむしられた兎に
    毛も生えて身体は元通りになります。


    写真:筆者撮影

    Scan0005.jpg

    Scan0006.jpg

    20190611 鑑賞
    | 印象記 | 05:18 | comments(0) | trackbacks(0) | - | 昨年の記事









    トラックバック機能は終了しました。